bonheur stone Jewelry
営業性個人口座。 持っているのはPayPay銀行。 この名前、超絶嫌いだけど、この口座って結構ハードル低くて私のようなちょっとした商売やってる個人でも個人事業主として登録できるからありがたいのですよ。 今まで、石鹸を売っていた時は、なにかハッピーに…
もちろん、必要に迫られたからです(キリッ)。 YouTubeで超がつく初心者でもわかるような解説をしてくれているチャンネルを見つけて、本当に超初歩的なことから観ています。 「あんた、そもそも一眼レフ持ってたんとちゃうんか?」 と思ったそこのあなた! …
カメラは趣味ではなく、ほぼ商品撮影に使うだけのため、今持っているでっかい一眼レフでも良いのですが、なにせでかいし、それ以外に使い勝手が悪いので、持って歩けるミラーレスが欲しいと思っていました。 とはいえ、約7万~というお手軽とはいいがたいお…
私が作っているのは、彫金でのジュエリーなので、基本はシルバーを使って叩いたり切ったりして組み合わせをしたりして作ります。 パーツも使いますし、シンプルなリングなどを作っています。 でも、細かい模様やボリュームがあって動きがあるデザインだとワ…
緋銅ってご存じ? 銅を極限まで熱してホウ砂を溶かした水につけ、皮膜をつくることで赤く変化すること。江戸時代に考案されたものだそうなのですが、ことはそう簡単じゃないんです。 熱するという作業は最終工程で、その前に何種類ものヤスリで磨いて鏡面仕…
先日、板状の金属を色々な大きさの〇にくり抜くという工具を購入。 穴の開いた円盤2枚の間に地金の板を挟み、ハンマー状のもので上から叩いてくり抜くという仕様です(ので、工具自体が重い)。 しかし、今あるのはリングを作る時などに使う軽いゴムとか木…
以前、Natural Kitchen&で1,000円の3段ラックを買ったら、意外としっかりしていて、これなら重ねても大丈夫かも?と思って追加購入しようと思いつつ、どうしても導線が違うので行っていなかったのですが、連休にしたのでテクテク・・・いや電車で行ってき…
技術的に未熟な部分は、工房へ出かけて教えていただいています。 趣味の方も来ているので、そこまで深い話はしていなかったのですが、先日は私1人で聞きたいことをかなり色々聞けて教えていただけました。 ある作品を仕上げたのですが、仕上げ方がちょっと…
今年4月に買ったシルバーアクセサリーの磨きに使うリューターのハンドピース部分がぶっ壊れ、何もできない状態に。 シルバーアクセサリーって、磨いてなんぼですし、これが色々なビットで結構何度も磨くことになるので、1個仕上げるのに結構な労力&時間がか…
シルバーのジュエリーを作ることにした時、趣味用のリューターでは本格的な磨きはできないので、その界隈では有名なシーフォースで数万円のものを購入しました。 本格的に制作を開始する前の今年の4月に買ったばかりで、試行錯誤もあったりで、頻繁に使うよ…
YouTubeで、マルシェなどに出店することもあるレジンのハンドメイド作家さんが「お客様に言われた グサッと特集」という動画をUPされていたのを観ました。 日常茶飯事な細かいものは除いて、大きなものというので紹介されていたのが下記です。 こんな平日に…
昨日、というかもう今日でしたが、午前3時半くらいまでかかって作業していたのですが、彫金は音が出るので音の出ない作業を中心に集中して行いました。 まだ早いうちに地金を切っておき、一気にロウ付けをしました。 今、カレンシルバーのパーツを使ってリ…
先日も指輪の写真を載せましたが、あれは普通に写真を撮っても全然良く映らないアンドロイドスマホで撮ったへっぽこ写真なんですよ。 せっかく載せるのにそんなもんじゃダメじゃんて感じですよね。 しかも、一眼レフ持ってるのに(アホか) ちゃんと撮影しな…
彫金は火を使うので、火事には十分気を付けないといけません。 耐火煉瓦とか準備しているわたしですが、やっぱりそれだけでは心配で、焚火などに使ったりする耐火・防火シートも買おうと密林を訪問。 タイムセールで3980円が999円になっていたので即ポチ。 …
石の魅力に目覚めて、天然石でジュエリーが作りたい!と思ってから、よくあるブレスレットやらネックレスなどを作っていたのですが、その中でシルバーとの組み合わせがかなり可愛いというか、シンプルでも美しいものが多いことに気づき、これなら私も作りた…
制作は楽しいのですが、パーツを使うといっても、作業はすべて手作業なので売り出すほどの数はまだできていません。 今、リングにふさわしい天然石のルースを探しているのですが、大きさや種類などでなかなか気に入ったものがなく、作りたい天然石の指輪が作…
彫金でシルバーを使ってリングを主に作っているのですが、やってみると甲丸でちょっと部厚い感じのリングってすごく可愛いことがわかりました。 ぷっくりが可愛い また、平角線の槌目リングも分厚い方が可愛いという、単なる私の好みですけど、ちょっとボリ…
彫金て、奥が深いというか、やればやるほどまた次の工程が迫ってくる感じで、目標をちゃんと持っていないといつまでも初心者のままな気がします。 まぁ、いつまでもというのは大袈裟ですが、今回、彫金を再開するにあたって、何が作りたいのかをしっかり考え…
最初に就職した会社が日本人なら誰でも知っているという会社の子会社で、店舗管理だとかいろいろとやっている会社でした。その会社に入ったきっかけが、バイト先(その会社の系列)での働きっぷりが認められて、「今度こういう部署ができて社員募集するから…
いやまぁ、誰かと競争する気はまったくないんですけどね。 本格ジュエリーといっても、ブランドの真似しても仕方ないし(真似っていっても盗作って意味じゃなくて、ごてっとした高級感出すとか)、自分自身がゴテゴテしたデザインが好きじゃないので、定番の…
おはようございます。 ただいま、朝の6時37分でございます。 宵っ張りの私が、こんなに早く起きているのは、暑くて目が覚めてしまったからです。 いい感じにエアコンも効いてきましたので、そろそろ二度寝しようかなと思っております。 ・・・と、どうでもい…
お店の商品については、天然石やハンドメイドのシルバージュエリーを考えていますが、奇をてらったものよりは、シンプルで長く使えるものがいいなと思っています。 ちょうど、シルバー950(全体の95%が純銀)の地金を仕入れたので、甲丸のリングを作ったの…
天然石ではないのですが、ドライフラワーのピアスも可愛いなと思って作ることにしました。 あえて気泡を入れて水の中に浮かぶ花みたいなのにしたいと思ってみたのですが、モニターさんにはめちゃ好評でした。 涼し気に銀色の台にして 色が響かないようにポス…
古代エジプトでは、太陽の石と呼ばれたペリドット(鉱物学上の名称は「オリビン」)ですが、その色は深い緑色です。これが黄金の太陽として崇められていたそうです。 ネガティブを跳ね返し、自分を常にポジティブに保ちたい人に向いた石のようです。 この緑…
彫金作業でやったことがなかった「差しロウ」。 練習用に真鍮の線を購入して切っては繋げ・・・と頑張っています。 置きロウなら難なくできるのですが、差しロウが出来るようになれば断然効率も良くなるし、本格的に制作をするようになったら、絶対にこちら…
今日は仕事に出ている人も多かったようで、友人は「もう仕事に戻ってますよー」とLINEに返事があった。 私も本当は休みではないのですが、1日だけ出てというのも面倒くさいので有休取って月曜日からスタートにしました。 シルバーのアクセサリーを作ることに…
ううむ。 やっぱり、差しロウは難しい。 差しロウの練習を兼ねて作ったシンプル指輪ですが、写真に撮った時にその部分が非常に目立つことがわかりました。 まだ内側はそんなに磨いてはいないのですが、ロウの盛り上がったところはならしています。 実を言う…
今日まで仕事(あっ、もう昨日だ)だったので、夜は疲れてしまって何もする気にならなかったけど、それも終わってダラダラとしています。 本当は、翌日昼間に始めようと思っていたのですが、「早く作りたい~」って感じで我慢できなくなり、夜にガサゴソと材…
大きな(というか太い)サイズは自分の手の指で測ればいいけど、普通~細めだったりするとどのくらいが普通なのか・・・ということで、会社の友達に「指のサイズ測らせて」って頼んだら、あと2人くらい追加で聞いてくれた。 持つべきものは、お友達~♪ これ…
もうすぐゴールデンウイークですね。 行動制限もないですし、皆さんはどんな計画を立てているでしょうか。 私は10連休なので、最初の2日くらいは自宅工房化計画の仕上げ(といっても、結局買えなかったものもあるのでプチ仕上げですけど)に使い、あとは作品…