2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧
電子書籍って、かさばらなくて本当に便利。 Amazonで売っているKindle Paper Whiteは、本当に紙の本を読んでいるみたいに読みやすい画面で、ブラウザで何かを読むのが苦手な私も目に優しくていいなと思っています。 でも、Kindle用の本て安いといっても100円…
明日、日曜日になれば、もう3月ですよ!もたもたしてたら、すぐ1年経っちゃいます。 そういえば、皆さんは新年の誓いとか立てました?私は立ててません!(オイ) お正月ってあっという間に終わっちゃったので、何してたかも思い出せないほどです(笑) 改めて…
最恐女こまりんさんファンの皆様、お待たせいたしました! 超久しぶりにこまりんさんが近況を届けてくれました。近況=怖い話ってのが面白いですが・・・いや、怖いか。 実を言うと、今回のお話はそんなに怖いというほどでもないのですが、不思議だなぁ~と…
夜。 ピンポーン!とドアのチャイムが鳴り、返事をしてみたら「NHKです」だって。 あれーこの前来たばっかりなのに?と思ってドアを開けると、身分証明書を顔の真ん前に示された。 それからまた同じ質問。 「TVを設置していると思うのですが」「TVはありませ…
フランスでの銃撃事件といい、デンマークの銃撃事件といい、イスラム教の預言者であるムハンマドの風刺画を描いた画家やその関係者が暴力によって襲われるということが多発しています。 それ自体は100%暴力で何かを解決しようとする方が間違っていると思いま…
本を書くような人って、どういうものを引き寄せているのかは分かりませんけど、何にでも感謝というのであれば、どんなところでも日々幸せになれるってことですよね。 先週の金曜日は、Tさんが「ご飯食べて帰りませんか?」と誘ってくれたので、ふたりで新宿…
パム・グラウト著「こうして思考は現実になる2」を読みました。 1(厳密に1はついていないのですが、便宜上1と書きます)の時は、自分が考えていることがちゃんと現実になるかを実験するという内容で、「自分が見たい物を見る」という証明のために「黄色い…
「よろしくバズ!」映画なんかで観たことのある、あのシーンに大笑い。
やっぱりガラケーでいいかなーと思って見てみたら、なんと!既に安いプランはなくなっており、ガラケーに戻してもスマホと料金がほとんど違わないプランしかないことが判明。 こんなに普及しているのに、なんでこんなに高いの?! やっぱり、格安のSIM買って…
たぶんみんなお菓子業界の戦略に踊らされているとわかっているけど、チョコレートを好きな人に渡すっていうドキドキをそれなりに楽しんでいるのではないでしょうか。 もう何年前からかは忘れましたけど、義理チョコだの友チョコだの、自分へのご褒美チョコま…
私も憲法第9条で日本の平和が守られてきたなんて思っていない人間ですが、だからといって戦争賛美者でもないというか、戦争なんて絶対に嫌です。 問題を解決する手段として人と人が殺しあうなんて、野蛮以外のなにものでもないし、そう思っている人がいたら…
スマホに変えて数か月。 毎月8,000円近くのお金を払っていますが、特に便利になったというわけでもなく、本当にお金を捨ててる感満載です。 まず、留守電を利用するためには基本オプションみたいなやつが必須で、それにセキュリティーソフトの利用料などその…
ジモター友達のK美ちゃんと超がつくほど久しぶりに会いました。 私はあまり自分から人を誘わないので、そうなるとつい疎遠になる人も多いんですよね。とはいえ、縁があれば切れないと思っているので、あまり気にしていないのですが・・・。 わりと美味しいア…
カップヌードルといえば、日清食品。 少し前ですが、コンビニ限定で「チリクラブ・シーフードヌードル」が出ているというので近所のファミマに行ってみました。 ビッグサイズしかないというので、こんなでかいの食べるのもなぁ~と思っていたのですが、お腹…
自宅で飲むのはもっぱら中国茶が多い私です。入手方法は出張の際などのお土産だったり、中華街の台湾茶専門店での買い物だったり色々。 最近は、台湾の凍頂烏龍茶か中国の鉄観音茶を交互に飲んでいたのですが、鉄観音がもうすぐなくなりそうで、凍頂烏龍茶は…
朝もしっかりお風呂に入り、朝食はやはり早川でいただきました。あれこれ並べるのと違って、すっきりとまとまったセットになっていました。 特筆すべきは、ご飯。そう、お米です。 甘味があって、炊き加減も最高に良かった!おかずが今ひとつだったとしても…
「こうして思考は現実になる」という本は、何も目新しい内容の本ではなくて、この手の本はかなり多く出ているようなんですね。 著者のパム自身も「幸せを引き寄せる」という内容の本を読んで自分の考えが変わったと書いています。 今回、この本に出会ったこ…
ゆっくりと温泉に浸かって、お部屋でダラダラとしていたら、あっという間に18時半。 食事は、3階の食事処・早川でいただきます。 こんな感じのすっきりした内装で、テーブルとテーブルの間にすだれがありました。個室もあります。 酢の物や蕪の巻かれた酢…