自作パソコン
トラブルの件ばかりだと何なので、BIOS updateしてからのパソコンの調子などを話していこうと思います。 といっても、そんなに話すこともないんですけどね(笑) 快適です。 非常にスムーズです。 ネットの速度はそこまでじゃないので、そういう方面は変わらな…
まず、M.2 ssdとメモリが届いたので、M.2にCドライブの中身をそのままクローンしWinマークのついたのを確認し、立ち上げなおしてBIOS画面でBoot(起動)用に認識されているのを確認。 そして、私は最大の間違いを犯してしまう・・・つまり、クローン元のssd…
やってみないとわからないのですが、BIOSのアップデートをすればなんとかいけそうです。その考えが浮かばなかったので、これだけやってみていませんでした。 結構前に買ったものだったから、BIOSが古いというのは確認しなきゃいけなかったのに! あぁ~! こ…
昨日は、THE ALFEEの夏イベ! 桜木町のぴあアリーナMMで初めてのライブでした。 行ったことがないところだったので、事前に地図はチェックしたのですが、桜木町駅からそっち方面に歩きながら、グーグルマップを起動。 「・・・・・・・・・・ん?」 なんか、…
新しいCPUが朝の10時頃に届き、これでM.2 ssdとメモリが揃っていつでも作業開始できるぜ!と思ったのですが、まずはOSの入った古い250GBのssdからM.2にコピーして、起動ドライブを変更しておかないとあとで面倒くさいと思い、まずはM.2の取り付け。 PCIe Gen…
在宅だと昼休みにパソコンいじれるからいいな・・・って、あぁあああぁぁああ!! 買ってしまった! AMD Ryzen 5 5600G、そうグラフィック機能付きCPUで、結構価格が落ちてきていたので、つい・・・ついポチッと( ;∀;)エヘヘ どうせ買うならもっといいやつ!…
パソコンの内部を掃除しました。 思っていた日に商品が届かないので、掃除と交換を同じ日にするなんて無理そう・・・ということで、面倒だったけど電源だのケーブルだのを全部外して蓋を開けてみました。組んでから一度も掃除したことがなかったし、埃がすご…
今どきWifi接続じゃない私って とうとうWifiにしたよって報告したら、友人Oggiから言われたんですよ。 「あじゃみん、まだWifiにしてなかったの?!」って・・・。 今時、有線でパソコン使ってるとか意味不明だって感じなんですけど、Oggiは数年前にやはりWi…
いや、良かった。 パソコンを新しくした時、SDDやHDDはそのまま流用したので、いろいろと前のドライバーなんかが残っていたのですが、そっちの方は今一つ分かっていなくて、動画を観たりするときに黄色とか明るい色がなんかにじみまくって、ドラマ見てても違…
先日組んだパソコンは快適に使えているとお伝えしていますが、かなり久しぶりに自作してみて、やっぱり楽しいなぁ~となって、さらにCPUの性能やグラボの性能の高いものを使って作ってみたい!という欲求が高まっています。 とはいえ、さすがにもう1台はいら…
以前、久しぶりにチェックしたらUSBメモリがめちゃ安くなっていてびっくりってことを書いたのですが、今回どうしてもバックアップを取っておきたいものを保存するために1個買いました。 購入したPCケースは、USB3.0の端子がついていて、マザーボードももちろ…
Ryzen5 PRO 4650Gのパソコンを使ってみて 自作の何が良いかと聞かれたら、くだらないソフトが何も入っていないことと、後から「やっぱりこうがいいな」というのがあっても、初期段階で拡張性を持たせておけば、ある程度自由に対応できるということでしょうか…
バルク品のため、なにかしらとセットでないと買えない4000Gシリーズ。Amazonが単体販売を開始しました。希望のマザーボードとのセットがなかった方などは買いかもしれません。但し、並行輸入品のため、保証は1年です。 作業中のピン折れなどは対象外(これは…
せっかくパソコンを新調したのに、ネット回線が8メガでは、ほとんど良さを実感できないため、この際だからとその上の30メガコースを申し込みました。 今の時代30メガ?!という方もいらっしゃると思うのですが、そこまで重たい処理のあるものを扱うことがな…
カタカタと恐ろしい音もしなくなり、静音でコンパクトなパソコンに大変満足しています。ケースが思ったより小さかったのと、裏配線が全然できないタイプ(それらしき穴はあっても裏のスペースが全然ない( ´艸`)だったので、クリアタイプじゃなくて良かった…
既に日は変わって8月19日(水)。 仕事が終わってから、いよいよパソコン作るぞー!ということで、古いのを分解し・・・ようと思ったら、継続使用するHDDとかの外し方が分からない。 自分で作ってないから、このネジどうやって取るの~!!とかがたがたやっ…
こっ、工具箱が見つかりました! 何回も見たところだったのですが、小物に隠れて見えなくなっていて、まさかと思ってどかしてみたら、あるじゃーーーーーないですかっ!! でも、普通のドライバーなのでちょっと短いんですよねぇ。 長いの買おうかなぁ~。 …
ドライバーがない(どこにしまったか忘れた)とかいう、信じられない事態が発生し、パーツ揃っても組めないやん!というアホな状態←今ココ。 という訳で、気を取り直して仕事終わりにダイソーに行こうと思っております。 それより、今使っているパソコンは、…
・・・は、ちょっと大げさなのですが、明日パソコンを組むので工具箱を出しておこうと、ここにある・・・と思っていたところを見たら、なんと!ないじゃないですかっ!うむむ。断捨離したっていっても、工具箱捨てる訳ないし、いったいどこにしまったの~!…
結局、誘惑に負けてしまいました。 最低限、あとこれだけあればというケースと電源とDVDマルチドライブを購入。 すっからかんになってしまったので、来月の給料日まで何もできません。 ケースはちょっと安いやつにして、今不具合が出ているDVDドライブと一緒…
ここんとこ毎日ヤマト運輸さんにお世話になっております。 CPUはアークでしか買えなかったのですが、それ以外は楽天ペイの使えるドスパラでも買えたのでドスパラで。アークは時間によって即日発送、ドスパラは翌日発送なのでずれてしまうんですよね。 あとは…
結局、ドスパラでメモリー16GB、CPUクーラー、グリスの3つを買っちゃいました。 こちらは、明日到着予定。 あとは電源とケースだけなのですが、結構高くつくので、9月の給料日以降に買おうかどうしようか。 マザーボードとRyzen 5 PRO 4650Gが、もう届きまし…
いやぁ~、とうとう買っちゃいましたよ。 AMDからグラフィック機能付きで出たCPU(つーかAPU)。 性能につられて最上位にしようかと思ったのですが、別にゲームするわけじゃないから、そこまではいらないし、もし「やっぱり~」となったらグラボ買えばいいん…
まーだやってんのか?って突っ込みが入りそうな自作パソコンネタw まだまだやりますよー(笑) 今の自作ってゲーミングPCが主流なので、「普通に使いたい」程度のものだとなんだか見劣りしてしまって、ついつい「これの方がいいよなぁ」とかって自分じゃ使…
仕事でエクセルのマクロの動作を説明するために、口頭だと面倒なので自宅PCの画面をキャプチャして数秒の動画を撮ろうと、Windows10についているSnippingツールを開いて見て、画面録画のボタンを押したら「容量・要件を満たしていません」と拒否られてしまっ…
パソコンの目的別構成例のご紹介は、まだまだ続きますが、どうやって組み立てて良いか分からない場合は、この動画をご参考に。 いきなり吉田製作所を紹介するあたり、なんとも私らしいと自分で思います(笑) 2018年の動画ですが、作り方はまったく同じなの…
※この内容は、自作PCに興味のある初心者さん向けの基本的内容です。 【コンセプト:日常使いでYouTube視聴や軽~いゲームを楽しめるパソコン】 目的:テレワーク用にOfficeソフトを使用、ネットサーフィン、動画視聴(YouTube、ニコニコ動画等) コンセプト…
最近は、専門店でなくても、家電量販店のパソコンコーナーでも、好みの設定にして組み立ててくれるBTO(Build to Order)のコーナーがあり、友人などはそれで新しいパソコンを購入しています。 私も面倒くさいからBTOにしようかなと思ったのですが、人にやっ…
昨日UPした「現実的価格のPCパーツリスト」。 なんと、電源ユニットが入っていなかった!! 電源ないとパソコンは動かないよねぇ・・・。 という訳で、結局、14万3千円(うほほ) あぁ~、もう嫌になりますね。 今日は、金曜日。毎週のお楽しみである、マッ…
だいぶ、現実的な内容と金額になってきました。 というより、もうこれ以上妥協するところがないので、買うなら確定です。 とりあえず、CPUは1番人気のRyzen5 3600にしました。 3600Xもありましたが、3600Xのレビューのほとんどが、そこまで性能の違いがない…