国内旅行
土日で山梨の友人宅に遊びに行ってきました。 土曜日はあいにくの雨ですが「明日は晴らしてねぇ」と空に向けてお願いしておいたら、日曜日は快晴。 河口湖の湖畔の公園を散策しました。 特にすることもないので、午後は家でまったりして、最後に浅間神社に行…
翌朝の朝食は、同じダイニングでビュッフェ形式です。 光の入るダイニング 10時半までなので、9時半頃に行って部屋番号を告げ、奥のテーブルに案内されました。 卵焼きや筑前煮 外国人が多かったのですが、洋より和の方が充実していました。 人がいたので全…
前のエントリーの最後にちょっと書きましたが、今回の旅ではちょい贅沢にディナーのコースで一番良い(高い)ものを予約しました。 席のみの予約でアラカルトもOKですが、どういうのがあるかも分からないし、セットのメニューの方がいいなということで選べる…
強羅駅でスマホを受け取った後、ホテルの送迎をお願いし、雨の中でしたが無事到着しました。ちなみにホテルの送迎車はアルファードでした。 泊まったのは、ホテルインディゴ箱根強羅。 hakonegora.hotelindigo.com 外観を撮っていなくて、翌日チェックアウト…
正直言って、美術とかってほとんど詳しくなく、学校に行っていた〇十年前も美術の時間はほぼ遊んでいるという生徒でした。 対して今回の旅行を一緒にした友人は、美術関係が大好きで、作品を見ただけで「これは〇〇の作品でうんたらかんたら」と解説ができる…
メルヴェール箱根強羅の特徴は、夕食と朝食の滞在時間がきっちり決まっていること。 きっちり回転させるためには仕方ないのかもしれませんが、ゆっくりご飯を食べたいという方にはちょっとせわしないかなと思います。 飲みながらゆっくり食べたいという人も…
かなり久しぶりのカワンさんとの箱根旅行。 普段、あまり会うことはないのですが、なぜか箱根の温泉というとカワンさんと一緒に行くのです(謎)。 今回もコロナも明けたし、ぜひということで行ってきました。 今まで、宮ノ下の宿が多かったのですが、たまに…
温泉を堪能し、帰りはさすがに坂を上るのもしんどいので、バスで熱海駅まで行きました。 すぐ近くにバス停があり、そこからだと170円です。 パスモを持っていたのに整理券みたいなのを取ってしまったので、私は現金で払いました。 パスモだと乗る時にピッと…
2日目。 目覚めるとカワンさんの姿はなく、「きっと走りに行っているんだろう」と思って私はベッドで引き続きうだうだ。 やはり海沿いの道を走ってきたそうで、坂ばかりなのにすごいなぁ~と感心し、とりあえず温泉行くのにチェックアウトの支度をしました。…
囲炉茶屋で不思議ちゃん2人と遭遇し、美味しい定食を平らげたら、あと30分くらいで花火の打ち上げ時間となりました。 あまり待つのもと思っていて、ちょっと早いかなと思ったのですが、混んでいるお店なので食べ終わったのに長居できないしと出かけることに…
レトロな喫茶店で懐かしのクリソを楽しんだ後、そろそろ晩御飯の場所に行こうと商店街を抜けたところにある「囲炉茶屋(いろりちゃや)」へ向かいました。 ここは人気のある店らしく、カワンさんが「鯵のお茶漬けが気になります」というので見ていた店でした…
今の若い人は、クリソって何のことだかわかるでしょうか。 カワンさんとふたりで「きっと分からないよね」と言っていたのですが、なんでも縮める日本人、クリソといえばクリームソーダのことなのです。 クリソなんて、以前飲んだのはいつのことだったかすっ…
今回の熱海旅行で目についたのは、中国人の多さ。 家族で来ている人、若い友人同士で来ている人など、そこかしこに中国語が聞かれました。 それはまぁいいのですが、ちょうど花火をどこで観るかを探していて、階段状になっているところに隙間があったので、…
昨年以来、久しぶりに箱根の真奈邸に行ってきました。 温泉友達( ´艸`)のカワンさんと一緒です。 温泉がメインなので、もちろん観光はなしだし、ここのお宿に決めた訳は、毎度ながらかけ流しの温泉と美味しい野菜メインのお食事。 先付け 酢の物やら黒ニン…
真奈邸の売りは、美味しい有機野菜。 いつも野菜を使ったバラエティーに富んだ料理が並びます。 今回は、最初に有機野菜のサラダが並びました(真ん中)。数種類のディップソース(塩などもあります)につけていただきます。 その後、お造りや牛肉のステーキ…
その1は、こちら。 感じた違和感というのは、そのホテルは浴衣ではなく作務衣を着るのですが、ふと「あれ、さっき見たのは・・・」と違和感があり、思わずベッドのところに戻ると、 「やっぱり」 どう見ても、男性のものでした。 「これさぁ、やっぱり間違っ…
病気をしてから、なかなか遠出もできずにいましたが、先週末は久しぶりに泊まりで旅行でした。 今や温泉友達?となったカワンさんと一緒に箱根の真奈邸で1泊です。 晴れ女冥利に尽きるって感じの晴天に恵まれた6月17日(土)。事前に化粧品のファミリーセー…
朝もしっかりお風呂に入り、朝食はやはり早川でいただきました。あれこれ並べるのと違って、すっきりとまとまったセットになっていました。 特筆すべきは、ご飯。そう、お米です。 甘味があって、炊き加減も最高に良かった!おかずが今ひとつだったとしても…
ゆっくりと温泉に浸かって、お部屋でダラダラとしていたら、あっという間に18時半。 食事は、3階の食事処・早川でいただきます。 こんな感じのすっきりした内装で、テーブルとテーブルの間にすだれがありました。個室もあります。 酢の物や蕪の巻かれた酢…
宿についてほっと一息つくと、まずは風呂!ということで、置いてある作務衣に着替えて部屋を出ました。 1階には、貸切風呂が数か所あり、特に予約は必要なく空いていれば1時間を目途に使用OKとのこと。 たぶん、部屋数が少なくてそこまで混みあうことがな…
お部屋は3階のエレベーター近くの「姥子」(うばこ)。 他を見ると、どうやら箱根の地名が部屋の名前になっているようでした。しかし、うばこって・・・。 お部屋はベッドスペースと畳のスペースに分かれていました。このベッドは、結構寝心地が良かったです…
あわや乗り遅れるかと思ったロマンスカーにギリギリ間に合って、息を切らした後は買って行ったサンドイッチなどを食べながら楽しいおしゃべりをして、14時半近くに箱根湯本に着きました。 土曜日とあって、人が多いこと!結構いるねーと、自分たちもone of…