じゅつ・・・じゃないですよ。「すべ」って読んでください。
何が嫌いって、私は「家事」が嫌いです。
掃除に洗濯、料理など、普通の人が普通にする家事が大嫌いです。
大嫌いだけど、誰もやってくれないから、仕方なくやっているだけです。
そうなると「手抜き」が普通なので、例えばFacebookやインスタグラムに載せるような映える写真など撮りようもありません。
だから、Facebookもインスタグラムもやってません(Facebookはやめたのですが)。
たまに「こんなん作りました」って写真を載せますが、見て欲しいわけではなく、ネタにしているだけです。
なにせ面倒くさいが口ぐせなので、家にいるのが何よりも好きなのに、そういう人が好きそうなことはまったく好きではないのです。
観葉植物を育てても、ガジュマル以外全部枯らしました。
アロエは石鹸で使おうと思って買いましたが、石鹸もあまり作っていないので、今や邪魔なだけの物と化してほぼ枯れています。植物が可哀想です。
断捨離にしても、家を綺麗にすると「金運が上がる」というので、欲望のままにやっているだけで、綺麗好きってほどでもないです(汚いのは嫌ですが)。
でも、そんなにまでお金が欲しいわけでもないことに最近気づいてしまい、掃除にも気合が入らなくなってきました。
ベランダの溝が汚いので掃除しなくてはと思いつつ、相当に面倒くさいので、そのままになっています。
通っているマッサージのサロンに行く途中にBenryという名前の便利屋があるので、そこで頼もうか思案中。
お風呂と換気扇はプロに頼もうかなとか、派遣社員の給料でこんなこと考えている私ってちょっとおかしいのではないでしょうか。
こんな私が家事を好きになることはあるのか・・・。
嫌いなことを克服するにはどうしたらいいのか・・・・そんなことを考えて、おしゃれなインテリア本などを買ってみましたが、何せ古い物件だし、10数年住んでいるので壁紙はボロボロ、畳もボロボロで掃除してもこれはどうにもなりませんから、そんなオシャレな部屋に出来るはずもなく・・・。
というわけで、断捨離しようが掃除をしようが、私の家は中途半端にダサいというのは全然変わらないようです。
・・・結局、嫌いなことを克服する術なんてないってことかも知れませんね。