あじゃみんのブログ

美味しいものや、経営する雑貨店のこと、女性の心身の健康について、その他時事ネタなど好き勝手に書いているブログです。

ハンガリアン・ウォーターを仕込む。

せっかくハーブを買っておいて、特に何もせずにいたので「これはもったいない」ということで、せっせと使うことにしました。

色々なハーブを組み合わせて作る、ハンガリアン・ウォーター。

名前の由来

14世紀に70歳を超えたハンガリーの王妃エリザベートは、手足のしびれに苦しんでいました。
その王妃を心配して、修道院から献上されたのが香水がローズマリーなどのハーブを用いて作られたハンガリーウォーターの原型と言われています。
王妃はその香りをとても気に入り、毎日のように愛用したのですが、功を奏して持病から解放され、若さを取り戻したのです。
なんと20代の隣国の王子から求婚された・・・なんて逸話も残っているのです。
若返りの水とも呼ばれるハンガリアン・ウォーター。
ハーブやアロマ好きな人なら誰もが知っているものです。

とはいえ、この話が本当かどうかはわかりませんが(70代が20代から求婚なんてw)、お気に入りのハーブを組み合わせてウォッカもしくは無水エタノール(スピリタスでもOK)で割り、1日1回瓶を振って、1か月くらいで完成です。

なお、無水エタノールで作る場合は精製水も混ぜて抽出します。

ここがちょっとハーブチンキとは違うところですね。

実を言うと、材料のハーブもどれじゃなきゃいけないみたいな決まりも量もないんです。自分で工夫して作る感じ。

オーソドックスなものは、ローズマリーやローズペタル、ミントなどを混ぜたりします。フレッシュでもドライでも良いみたいですが、ドライはドライの組み合わせ、フレッシュはフレッシュにした方が良いみたいです。

私はドライハーブがたくさんあったので、ドライハーブで作りました。

ミックスハーブ

私は、ローズマリーを10g、それ以外は5g~3gのハーブをミックスしていきました。

香りでラベンダーを入れようか悩みましたけど、ローズペタルやレモングラスなど5種類くらいのすっきりした香りのハーブを入れたので、今回のハンガリアン・ウォーターには使わないことにしました。

100mlの無水アルコールと200mlの精製水を入れて撹拌し、蓋をして日付を書いた付箋を貼って、ローズマリーチンキのガラスケースと同じところに置きました。

1か月後にできたもので、化粧水を作ってみようかなと思っています。

ローズマリーチンキは、軟膏をちょっと作ったりとかそういう感じですかね。

また、ローズマリー・チンキもハンガリアン・ウォーターも石鹸に入れたら、高濃度のハーブ抽出液たっぷりの石鹸などになるため、それも試してみたいと思っています。

なお、今回のハンガリアン・ウォーターは、無水エタノールを使っているので飲用することはできません。飲んだりしたい場合は、40度以上のウォッカ単独で漬けてください。容器は煮沸消毒するのが良いみたいですが、私は食品にかかってもOKなくらいの安全性の高い消毒アルコールを使って消毒しています。

結構手間ですが、熱湯を使うよりはいいかなと思っていまして・・・。