ニュース記事を読むと、今回の開会式はドラクエのテーマだとか結構世界の人も喜ぶような音楽が使われていたみたいですね。ドローンを使った地球の演出も良かったようですね。
以前までのオリパラは、gorin.jpでCM付で色々配信されていたので、今回も開会式を観ようとアクセスしてみたのですが、配信なし。
後から1分ちょっとのダイジェストが載りましたけど、権利の関係で音声なし。
「マジか」
その後、NHKのオンデマンドであれば観られるというのを見つけ、NHKにお金払うの嫌だなぁ~と思いつつ、まぁ、せっかくの自国開催だし仕方ないかとサイトに行ってみると、NHKオンデマンドというのは、TVを持っていてNHKと契約している人以外使えないということがわかりました。私はテレビを持っていないし、自作パソコンにはチューナーもつけていないので、支払の義務は生じないため、NHKと契約していないのです。
IDの登録はできても、NHKと契約していないといわゆる「お金払え的なメッセージ」が画面に出てまともに観られないというBSがやっているアレな感じになるようです。
それにはがきでNHKの受信料を払っているかどうか見るための本人確認が必要なので、アーカイブを観られるとしてもずっと先になってしまいます。
自国開催のオリンピックなのに、TVしか視聴手段がないとか、どんだけ遅れてるんだよって感じでした。結局、オリンピックって利権なんでしょうねぇ・・・。
まぁ、gorin.jpとかで競技のダイジェストは観られるので、応援はできないですけど、結果は確認していきたいと思います。