以前、台湾に行った時、パイナップルケーキのお店(ほぼそれがメインの店)が載っていたので行ってみたのですが、本当に美味しかった。
生のパイナップルについては、台湾産はスーパーとかで見たことがなかったので買ったことがなく、台湾バナナが入っていれば多少高くても台湾産を買っていました。
中国共産党が台湾に圧力をかけるために台湾産のパイナップルの輸入を突然中止したために90%以上が中国向けだったパイナップルが売れ残るということになってしまいました。
ニュースでも載っていましたが、その後日本からの注文が30%増えたそうです。
増えたといっても、30%なのですが、これから増えるかは我々消費者にかかっていますね。私は1人なのでちょっと多い気もしますが、最小単位で注文しようと思います。
今からだと4月頃に入荷となるそうで、スーパーは今のところ西友、ネットだと楽天が扱っています。(西友ないので楽天で購入予定です)
中国共産党は、こういう卑怯なことをするので、この際中国が買わなくても成り立つように取引先を変更する良い機会ととらえているようなので、応援したいと思います。
台湾のパイナップルは、芯まで食べられるそうで、パイナップル自体は好きなので楽しみです。
Our 🍍 pineapples 🍍 are the world's finest, & we are working to sell them to even more countries so everyone can enjoy delicious #Taiwanese fruit. They are sure to put a smile on your face. pic.twitter.com/ghH7DfTUx2
— 蔡英文 Tsai Ing-wen (@iingwen) March 2, 2021