Yahoo!に効果的な節電など、東京電力、東北電力管轄の地域の方への情報をまとめていました。
※画像は、クリックすれば読めるくらい大きくなります。
◎輪番停電(計画的な停電)の対象区域になったら
◎節電:まず大事なこと
東京電力のHPは、アクセスが集中しているのか、エラーが出てしまいます。
しばらく時間が経ってからアクセスした方が良いようです。
【コメント】
おはようございます。
今日は早く出勤しようと思って5時半に起きましたが、計画停電により電車も運休のために会社に行くことができなくなりました。
うちは第2グループに属しているので、9:20~13:00と18:20~22:00の2回の予定です。
今まで長時間の停電は経験したことがないので不安がないと言えば嘘になりますが、親とも「被災地のかたはもっと大変なのだから、」と話しています。
こまりんさんも頑張っているし、私も自分ができること、例え小さなことでも協力して大きな力の一部にしたいです。
投稿: Mickie | 2011年3月14日 (月) 06時41分
Mickieさん、こんばんは。
うちの会社も結構来られなかった人がたくさんいて、
今日は3人だけで仕事していました。
ビルが節電のために消灯を促進して欲しいということで、
17:30で全員が退社するようにということで、追い出されるように会社を出ました。
かといって、遊びに行く気分でもないし、永田町まで歩いて半蔵門線に乗りましたが、
途中で行き先が変わって、私の住んでいる町が終点とされました。
お金には縁がない私ですが、こういうところは護られているなぁ~といつも思います。
電気も今日は点いているし、明日からも節電頑張りましょう。
それなのに、赤坂見附までの道すがら、看板の電気を煌々とつけているお店があって、
なんだか腹が立ってしまいました。
投稿: あじゃみん | 2011年3月14日 (月) 20時47分
有益な情報発信ありがとうございます。
自分も何かしたい、けど自分の身も守りたいなんて思ったりします。
町全体が殺伐として、自己犠牲が足りませんよね。じゃんじゃん停電してほしいです。
それで誰かが喜ぶなら。
何か、感傷的になってコメントしちゃいました。
投稿: じゅん | 2011年3月15日 (火) 02時13分
じゅんさん、おはようございます。
自分の身を守りたいと思うのは当然のことです。
私もそうですし、皆さんそうだと思います。
その上で、自分に出来ることなどを少しずつでもするということが大切だと思います。
不便な生活が続きますが、お互い頑張りましょう。
投稿: あじゃみん | 2011年3月15日 (火) 09時36分