選挙も終わって、やっぱり自民党が大勝しました。
パヨクは、必死で「安倍政権が続けば戦争になる」とか、いろんなことを言っていますが、どうしてそう短絡的にしか物を見られないのかなぁ~と思います。
まぁ、話が通じないのがパヨクですから仕方ありません。
でも、もっと不思議なことは「民意とかけ離れた選挙結果」です。
安倍政権下での選挙は、のきなみ勝利していますが、その結果が「民意」とかけ離れているというのです。
・・・・選挙って、国民が自分の意思を政治に反映させるためにするんじゃないんでしたっけ?
支持自体が積極的ではなくても、雨が降っても風が吹いてもわざわざ投票所に足を運んで「この人に」「この党に」自分たちの生活を任せたいという意思表示をするのが選挙じゃないんですかね?
その選挙結果を「民意じゃない」っていうなら、選挙する意味まったくないじゃないですか。
投票結果が民意じゃないなら、投票にもいかず、自分の意思も示さず国民の権利を行使しないで文句を垂れているような人のぼやきが民意なんですか?
とはいえ、立憲民主党が議席を伸ばしたことは、民意の反映だって言うんですよ。
意味不明。