先週の木曜日にぶっ倒れて以来、いったいどうしたの?!な日々が続き、起き上がれたと思ったら寝続けた後遺症で重度の肩凝りになってしまい、次は激痛で寝ることができなくなり、地獄の3日間を過ごしました。
とはいえ、肩凝りは薬を飲んで少しだけ良くなったので、逆に動いた方が良いだろうと思い、当初から予定していた通り、待望のアンソニー・ホプキンス主演「ザ・ライト -エクソシストの真実-」を観に行ってきました。
ホラー映画友の会、おタツとふたりです。
ええ、友の会といっても、他に入ってくれる人がいないので、ずっとこの二人なのですが。
タイトルの「ザ・ライト(The Rite)」ですが、これは宗教上の儀式や典礼のことをいい、この映画のテーマである「エクソシズムやエクソシスト」を表します。
最近は、楽しみにしている映画の事前インプットは行わないという習慣が出来ていたので、なんとなくバチカンで行われているエクソシスト養成講座に行った若者が古株のエクソシストと出会って何かあるらしい・・・くらいで観てきました。
正直言って、ある意味期待を裏切られました。
それも、良い方に・・・。
もうちょっと派手でオカルトチックな映画かと思っていましたが、かなりシンプルな「迷える青年の信仰心を問い、本来持っている神を信じる強い力を引き出す」というのが全編で描かれた映画でした。
この映画は、アンソニー・ホプキンス以外は誰がやってもいいのかも?と思えるくらい、彼の演技で成り立っていると言い切っても良いと思います。
あの怪演は、そんじょそこらの役者さんにはできますまい。
さすがあの羊達の沈黙のレクター博士を「もしかして本人?」と架空の人物なのに本物かと思うほどの演技を見せ、世界中をしびれさせた俳優です。
御年73歳。
「いつまでも長生きして、こういう映画に出て欲しいよね」
おタツと私の素直な感想です。
【ちょっとだけストーリー】
実家の葬儀屋を継ぐのが嫌で現実逃避をし、大学ではなく神学校に進んだマイケル(コリン・オドナヒュー)は、実のところ司祭になる気になどならず、終生神に仕えるという誓いを立てることなく宗教の道から去っていこうとしますが、彼の才能と力を信じる恩師より半ば脅し的に引き止められ、バチカンでのエクソシスト養成講座を受けることになります。
目の前に提示される数々の症例について、疑問を抱くマイケルは、講師であるザビエル神父から「異端だが本物のエクソシスト」として、ルーカス神父を紹介されます。
ルーカス神父によって目の前で繰り広げられるエクソシズムにも眉をひそめるマイケルに思いがけない大きな試練が待っていました。
悪魔との1対1の戦い。
「名を名乗れ!」
信仰に不安のあるマイケルの言葉など、悪魔には小僧のささやきにしか聞こえません。
マイケルにこの試練をやり遂げることができるでしょうか。
ザ・ライト -エクソシストの真実-(2011)
原題:The Rite
監督 ミカエル・ハフストローム
脚本 マイケル・ペトローニ
アンソニー・ホプキンス(ルーカス神父)
コリン・オドナヒュー(マイケル・コヴァック)←結構イケメン[E:shine]
アリシー・ブラガ(アンジェリーナ)
キアラン・ハインズ(ザビエル神父)
トビー・ジョーンズ(マシュー神父)
ルトガー・ハウアー(イシュトヴァン・コヴァック)
※もう少し深いエクソシスト談義は、後日執筆予定です。