あじゃみんのブログ

美味しいものや、経営する雑貨店のこと、女性の心身の健康について、その他時事ネタなど好き勝手に書いているブログです。

パンズラビリンス (2006)

ギレルモ監督って知らずにいたわたし

この映画が公開されたのは、2006年。

すでに4年の月日が経ってしまいました。

映画館でも見ましたが、大人の自分でも辛い現実の中で夢を見て生きる少女オフィリアに共感するところがたくさんありました。

ラストも果たして夢なのか、それとも本当なのか・・・・それは魔法が本当だと思えない大人には少女が作り出した夢だとしか言えないのではないでしょうか。

舞台は、1944年スペイン

内戦が終わり、独裁政権が始まった頃で、まだ反乱軍が政権打倒の計画を立てて山にこもっていました。

内戦も独裁政治も史実ですが、ターニングポイントだと信じる1944年を部隊にしているので、反乱軍のことなど年代を少しずらして描かれているところもあるそうです。

 

誰もが辛い時代。

 

夢見る少女オフィリアも、内戦で父親を亡くし、支えがなくなった母親が独裁政権で反乱軍と戦う部隊の指揮を執る冷徹な大尉ビダルと再婚してしまいます。

「あんな男のところには行きたくない」

そう思っても、自分だけで生きていくなど出来ないオフィリアは、仕方なく母親に着いてきました。

 

反乱軍討伐のために森に入った大尉を追ってやってくるのですが、オフィリアはどうしても親しみを持てるような人間ではない大尉を心では嫌っています。

大尉も生まれてくる自分の息子(と信じて疑わない)のことだけが気になり、他人の子であるオフィリアにはまったく興味がありません。

そんな状況の中で、「もうそんな歳じゃないでしょ」と母親に言われても、ファンタジーの本を抱えて離さないオフィリア。

光の向こうに少女が見た場所とは

そして、魔法を信じる心を持つオフィリアは、ナナフシだと思っていたのが妖精だったと知り、その妖精に導かれて新しい家の近くに迷宮を見つけます。

そして、そこにいた牧羊神(パン)に「あなたは本当は魔法の国の王女様で、3つの試練に打ち勝つことができれば、王国に帰ることができる」と告げられます。

毎日が辛く苦しい日々でしかないオフィリアは、パンの言葉に深くうなずき、試練に耐えて王国に帰ることを望むようになります。

ここから、現実の冷たく暗い暴力的な世界と温かい魔法の国とが徐々に交わっていきます。

 

映画館で見た当初は、照明の使い方が巧みで、美しい映像に見入ってしまいました。

この映画の原題は「EL LABERINTO DEL FAUNO」(ファウノの迷宮)です。

英語の題名「PAN'S LABYRINTH 」もありますが、これは英語圏の人たちには「パン」という方が分かりやすいということかも知れませんね。

 

パンは、ギリシャ神話に出てくる牧羊神で、それに対しファウノはローマ神話の神で、この牧羊神にあたるものです。

牧羊神は、山羊の脚を持ち頭に角が生えた神で、さまざまな時代に生き、色々な名前を持つと言われています。

また、人気のないところで混乱と恐怖をもたらすとされたことから「パニック」という言葉の語源とも言われています。

 

映画では、なんとも奇妙な外見で登場してきますが、最初はヨボヨボしたおじいちゃん(正確には性別はないのですが)のようなのに対し、物語が進んでからはなんだか若返ってシャキッとした感じになってきます。

これが何を意味するのか・・・DVDには監督のストーリーや映画製作の裏話が語られたコメンタリーが付いているので、ぜひ聞いてみてください。

 

また、この映画はCGの使い方が素晴らしい。
パンの脚(足)もそうですが、妖精やナナフシ、巨大な蛙(一部人形)など、見ていて息を呑むくらい自然な動きで、見ていて思わず身を乗り出してしまったほどです。

Pans2少女を王国に導くパンの姿は圧巻ですが、子供を殺して食べてしまうという怪物、ペイルマンも度肝を抜かれました。

 

脇役が立っている映画ですね。

 

星の王子様にも「心で見ないと見えない」という場面がありますが、心で物を見なくなった大人には、決して魔法の国に属する物は見えません。

たぶん、これが現代だったら、オフィリアは心療内科にでも通わされて、病気扱いされてしまったでしょう。

 

残酷な世界の御伽噺でもあり、また人に依存していた少女が自分の意思で行動するようになっていく成長の物語でもあります。

ハッピーエンドか否かは、意見が分かれるところだと思いますが、私は素直にハッピーエンドだったと思うことにしています。

そうじゃなければ、成り立たないシーンもあるし。

 

昔、御伽噺は大人のために書かれたというのも、分かる気がします。


この映画も魔法の王国から逃げたお姫様が王国に帰るための試練を受けるなどというファンタジーの世界と、現実社会に生きる人の残酷さが散りばめられているから(それでもPG12でしたが)です。

 

この映画は、そんな大人のためのファンタジーとして、何度見ても飽きることがない素晴らしい作品になっています。

物語の中でとても重要な役割を果たす子守唄も、物悲しい旋律が涙を誘いました。

 

 

パンズ・ラビリンス(2006)
原題: EL LABERINTO DEL FAUNO
上映時間: 119分
監督: ギレルモ・デル・トロ
イバナ・バケロ(オフィリア)
セルジ・ロペス(ビダル)
マリベル・ベルドゥ(メルセデス)
ダグ・ジョーンズ(パン・ペイルマン)