カワンさんとの旅行で泊まった宿ですが、大浴場と部屋にあるドライヤーがマイナスイオンのドライヤーなんです。
去年は、Panasonicのお高いやつだったのですが、壊れたりとか提携が切れたとかなんでしょうか、今回行った時は同じマイナスイオンドライヤーでも、TESCOMという、あまりメジャーではない会社のドライヤーになっていました。
(TESCOM ione マイナスイオン TID925-P )
Panasonicとの違いは、まずは、お値段( ´艸`)
パナが1万越えに対し、TESCOMは3000円~4000円くらいなんです。
1万円のドライヤー、さすがに買うお金がないわけじゃないですが、ドライヤーに1万円???みたいな私には、この価格設定は嬉しい。
まぁ、Amazonのレビューとかでも、結構早く壊れたとかいうのもありますが、お値段がお値段ですから、その分使い倒せばいいかなと。
実際に使ってみた感想ですが、パナに比べて音がめちゃうるさい(笑)
ぶぉおーーーーー!!!ってでかい音が出ます。
でも、風量がすごく多いので、腰まである私の髪も結構早く乾きました。
そんなに長い時間使うのじゃなければ、たいした問題じゃないですよね。
それに、髪がすごくサラサラになりました。
感じ方はそれぞれなので、皆さんはどうかわかりませんが、私には十分な感じでした。
実は、今自宅で使っているというか今朝まで使っていたドライヤーもマイナスイオン・ドライヤーだったのですが、そのマイナスイオンを実感することはまったくないくらい全然その効果はありませんでした。
乾かしたら、髪ぼっさぼさで、アイロンでやっと伸ばしていただけで、サラサラなんてなに?って感じで。ヘアオイルでも使わないと、おばちゃん、髪バサバサやん!って感じで・・・。
まぁ、健保のポイントで無料で貰ったやつだったので、そんなもんかなぁ~って思って使っていたのでいいんですけどね。
これが自腹だったら、いくら安物とはいえ、うたい文句だったらその効果なくちゃおかしいっしょ!って怒ってたかも知れませんが・・・。
さすがにパナのお高いドライヤーは買う気が起こらず、毎日使う消耗品なら安くてもちゃんと効果があるなら耐久性はいいかなと思って、恒例の日曜ランチに行った時にYAMADA電機に行って買っちゃいました。
Amazonよりも安かったし、元彼のポイントが800円くらいあったので、実質2,000円弱で買えました(ラッキー♪)