前職で仲良かった友人ですが、仲が良かったといっても、会社の付き合いの延長で特に趣味や何かが合うとかもなかった人がいて、それでもなんとなく気が合うというか、極たまにご飯を食べに行ったりしていた仲の人がいたんですよ。
彼女も転職し、私も退職し、それぞれ別の道を歩んでいたこともあって、ここ数年は疎遠になっていました。
かなり優秀で仕事ができる人だったので、日本の大手企業に転職して、今もバリバリ仕事をしているようです。
なんとなく「どうしてるかな」と最近思っていたこともあって、メアド変えてないかなぁ~と探してみたら見つかったので、そのメアドにメールを送ってみたら、ちゃんと活きていて、「お~久しぶり~」ってことで「ご飯行こう!」ってなりました。
お勧めの和食屋ということで、うしやまを提案し、9月2日(金)に予約をしました。
当日、うしやまに着いてみると女将さんが「えっ?」とびっくりした顔で「今日・・・ご予約ですか?」と言われてびっくり。
「はい、9月2日」と言ったら、慌ててLINEを確認し、「本当だ!」とすっかり忘れられていたのです。
カウンターでもいいかと聞かれたので、追い出されるよりましだし、別に構わないからいいやと「いいですよ」と言うと、「なんなら個室で」と言われ、最初は「いえいえ」と断ったのですが、その日はカウンター以外満席で結構ガチャガチャした感じだったので、「久しぶりに会う友達なのでじゃぁ、遠慮なく」と本来は有料で5000円かかる個室で食事できることになりました。
却ってラッキー♪
とりあえず大将に確認して食材あったからというのもありますけどね(笑)
いつから会っていなかったのかまで気にしていなかったのですが、彼女が転職した後で1度会ったのは覚えていて、それがなんと2005年というので、うっそ!7年前?!とお互い驚いたということで(笑)
全然変わってないのがちょっとびっくり。
私はすっかりおばちゃんが板についちゃって、ちょっと恥ずかしい思いをしましたよ。
正直、くだらない話で盛り上がっただけでしたけど、それがまた楽しいというか、大いに喋り倒して解散となりました。
先付けは汲み湯葉が優しいお味の海老とオクラを出汁でいただく一皿。
秋の装い前菜。シャインマスカットの白和えが独特の風味。
アワビにきぬかつぎ、大好きなあなご寿司etc.
友人も「美味しい!」を連発して気に入ってくれました。
本マグロに海老にいかのお造り3種。
わさびは本物なので、友人が「安いのと同じ感覚で付けたら鼻が・・・」って鼻つまんでました(笑)でも、マイルドで美味しいわさびですよ。
これぞ秋~!
松茸の土瓶蒸し♪やっぱりうしやまの出汁は美味しいなぁ~。
これは、今月と来月出すって大将が言ってました。
この後、焼き物は鮎だったので割愛。
野菜の煮物に豆腐そぼろ餡。
味がシミシミでやっぱりうまいね。
食事は、海老の頭で取った出汁の味噌汁としらすの飯蒸し。シソと梅干がアクセントになってすごく美味しかった。
デザートは玉蜀黍のムースにバニラアイスをちょっとのせて。
優しい味であと2個くらい食べられそうでした(笑)
(写真は、お凌ぎの手打ち蕎麦と鮎の焼き物を割愛しています)