あじゃみんのブログ

美味しいものや、経営する雑貨店のこと、女性の心身の健康について、その他時事ネタなど好き勝手に書いているブログです。

キャタピラー

以前から観たかった映画、キャタピラーをDVD鑑賞しました。
今回は、ネタばれでストーリーを詳細にご紹介しますのでご注意ください。

この映画は、黒川シゲ子の夫・黒川久蔵少尉が日中戦争から帰国したところから始まります。

爆撃によって四肢を亡くし、顔半面が焼けただれた姿で戻ってきた夫の変わり果てた姿を見た時、錯乱するシゲ子ですが、夫の武勲を褒め称えられ、軍神とまで言われたことで、仕方なく「お国のため、軍神の妻として誠意を尽くす」と夫の世話をすることにします。

親類もいますが、手足もなくただ寝ているだけの久蔵は正直言って厄介者です。
戦争は第2次世界大戦へと変わり、田舎暮らしの彼らの食料は、ほとんどが配給で困窮してきているからです。

「お義理姉さんを里へ返さなくて良かったわね」

と、つい本音をもらしたことから、お国のために闘って帰ってきた立派な兄だの息子だのと言っても、そんなものは建前に過ぎず、シゲ子に世話を押し付けられるのでホッとしているのが分かります。

一度は、久蔵の首に手をかけたシゲ子ですが、「おしっこ」と搾り出すように口の形で知らせた久蔵に思わず尿瓶を取って世話をしてしまい、そこからは複雑な表情をしながらも、夫の世話を始めました。

久蔵は、見た目は、人としてというより、動物として生きるために必要な本能の部分しか残っていません。

・食べて
・寝て

・・・そして、シゲ子を求める意思を伝え、驚くシゲ子ですが、いやいやながらも夜の相手をするのです。

部屋には、昭和天皇・皇后両陛下のお写真が飾られ、今回のことで頂いた勲章が3つと軍神として称える新聞記事が飾られています。

久蔵は、自分の生きている意味を確認するように、シゲ子にその勲章や新聞記事を見せろと合図します。
うんざり顔のシゲ子ですが、結局、その後のシゲ子の行動の後ろ盾も、この勲章と新聞記事になっていきます。

最初は、世話することで精一杯だったシゲ子ですが、徐々に夫と自分の立場が戦争に行く前と後とで力関係がまったく逆になっていることを自覚し、苛立ちを直接久蔵に向けるようになります。

夫の貰った勲章と新聞記事を見て、なんとか平静を保とうとしますが、日に日に苛立ちは募っていきます。

とうとう、夫に軍服を着せて勲章をつけ、リヤカーで外出するようになりました。

行く人は「軍神様」と夫を拝み、軍神を世話するシゲ子対しては、「銃後の妻の鑑」と口ぐちに褒め称える言葉を発します。

「妻として当然です」

笑顔で答えるシゲ子ですが、見世物にされたとわかっている久蔵は、農作業をするシゲ子をリアカーの上から、ただ呆然と見つめていました。

後半に行くに従い、久蔵が戦地で女性を強姦して殺したりした過去がフラッシュバックとなって出てくるのですが、それはシゲ子が絶対的に弱い立場になった久蔵に対する復讐ともいえる言動から、抵抗できない弱い立場になって初めて自分のしたことがどんなことだったのか、思い知らされたのです。

そのことがきっかけで、シゲ子との夜の営みもできなくなり、シゲ子にとって久蔵は、本当にただ食べて寝るだけの塊となってしまったのです。

久蔵に対して、さらに冷たく当たるシゲ子。
そんなやり取りの中で、久蔵が元気な時は、子供ができないのをシゲ子のせいにして暴力を振るっていたこともわかってきます。

これは人なのか?
そんな状態で帰ってきた夫を「お国のため」と捨てることができず、夫に大切にされていた思い出もないのに、本能だけで生きる夫を世話しなくてはならない。

結局、自由を奪われたのは、手足を亡くした久蔵というよりも、お国のためという大義名分のために、一生久蔵の世話をすることになってしまったシゲ子だったのです。

「子供が産めないって、私を何度も殴ったじゃないの」

怒りを爆発させ、久蔵に暴力を振るうシゲ子。

同時に夫をこんな姿で返しておきながら、軍神という言葉で片付けてしまう国への憤りも噴出しているようでした。

最終的には、「こうなったのはあなたのせいじゃないのに」と、夫に酷いことをしたことを悔いるのですが、立場が逆転して自分の悪行を思い知らされた久蔵は、シゲ子の不在時に、手足のない体で這っていき、自宅前の小川に身を投げて死を選びます。

本能ではない、人間性をはっきりと取り戻した時、久蔵は生きることを望まなかったのでしょうか。

皮肉なことに、アメリカから原爆を落とされた日本が降伏し、ポツダム宣言を受諾。
長かった戦争が終わりを告げた日でした。

1945年8月15日 敗戦

Caterpillar1_large_large

キャタピラー(2010)
R15+
上映時間: 84分
監督: 若松孝二
脚本: 黒沢久子出口出
キャスト: 寺島しのぶ大西信満、吉澤健、
粕谷佳五、増田恵美、河原さぶ、石川真希、
飯島大介、地曵豪、ARATA、篠原勝之

*********

昭和天皇 終戦詔書

原文:

朕深ク世界ノ大勢ト帝国ノ現状トニ鑑ミ非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ収拾セムト欲シ茲ニ忠良ナル爾臣民ニ告ク

朕ハ帝国政府ヲシテ米英支蘇四国ニ対シ其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨通告セシメタリ

抑々帝国臣民ノ康寧ヲ図リ万邦共栄ノ楽ヲ偕ニスルハ皇祖皇宗ノ遺範ニシテ朕ノ拳々惜カサル所曩ニ米英二国ニ宣戦セル所以モ亦実ニ帝国ノ自存ト東亜ノ安定トヲ庶幾スルニ出テ他国ノ主権ヲ排シ領土ヲ侵スカ如キハ固ヨリ朕カ志ニアラス然ルニ交戦已ニ四歳ヲ閲シ朕カ陸海将兵ノ勇戦朕カ百僚有司ノ励精朕カ一億衆庶ノ奉公各々最善ヲ尽セルニ拘ラス戦局必スシモ好転セス世界ノ大勢亦我ニ利アラス加之敵ハ新ニ残虐ナル爆弾ヲ使用シテ頻ニ無辜ヲ殺傷シ惨害ノ及フ所真ニ測ルヘカラサルニ至ル而モ尚交戦ヲ継続セムカ終ニ我カ民族ノ滅亡ヲ招来スルノミナラス延テ人類ノ文明ヲモ破却スヘシ斯ノ如クムハ朕何ヲ以テカ億兆ノ赤子ヲ保シ皇祖皇宗ノ心霊ニ謝セムヤ是レ朕カ帝国政府ヲシテ共同宣言ニ応セシムルニ至レル所以ナリ

朕ハ帝国ト共ニ終始東亜ノ解放ニ協力セル諸盟邦ニ対シ遺憾ノ意ヲ表セサルヲ得ス帝国臣民ニシテ戦陣ニ死シ職域ニ殉シ非命ニ斃レタル者及其ノ遺族ニ想ヲ致セハ五内為ニ裂ク且戦傷ヲ負イ災禍ヲ蒙リ家業ヲ失ヒタル者ノ厚生ニ至リテハ朕ノ深ク軫念スル所ナリ惟フニ今後帝国ノ受クヘキ苦難ハ固ヨリ尋常ニアラス爾臣民ノ衷情モ朕善ク之ヲ知ル然レトモ朕ハ時運ノ趨ク所堪へ難キヲ堪へ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ万世ノ為ニ太平ヲ開カムト欲ス

朕ハ茲ニ国体ヲ護持シ得テ忠良ナル爾臣民ノ赤誠ニ信倚シ常ニ爾臣民ト共ニ在リ若シ夫レ情ノ激スル所濫ニ事端ヲ滋クシ或ハ同胞排擠互ニ時局ヲ乱リ為ニ大道ヲ誤リ信義ヲ世界ニ失フカ如キハ朕最モ之ヲ戒ム宜シク挙国一家子孫相伝ヘ確ク神州ノ不滅ヲ信シ任重クシテ道遠キヲ念ヒ総力ヲ将来ノ建設ニ傾ケ道義ヲ篤クシ志操ヲ鞏クシ誓テ国体ノ精華ヲ発揚シ世界ノ進運ニ後レサラムコトヲ期スヘシ爾臣民其レ克ク朕カ意ヲ体セヨ

御名御璽

昭和二十年八月十四日
内閣総理大臣 男爵 鈴木貫太郎
海軍大臣 米内光政
司法大臣 松阪広政
陸軍大臣 阿南惟幾
軍需大臣 豊田貞次郎
厚生大臣 岡田忠彦
国務大臣 桜井兵五郎
国務大臣 左近司政三
国務大臣 下村宏
大蔵大臣 広瀬豊作
文部大臣 太田耕造
農商大臣 石黒忠篤
内務大臣 安倍源基
外務大臣兼大東亜大臣 東郷茂徳
国務大臣 安井藤治
運輸大臣 小日山直登

原文(ふりがな)
http://www.chukai.ne.jp/~masago/syuusen.html

現代語訳:

わたくしは、世界の情勢とわが国が置かれている現状とを十分に考え合わせ、非常の手立てをもってこの事態を収めようと思い、わたくしの忠良な国民に告げる。
わたくしは、わが政府をもってアメリカ、イギリス、中国、ソ連の四か国に対し四国共同宣言、ポツダム宣言を受諾するむねを通告させた。

日本国民の平和と安寧をはかり、世界との共栄を喜びとすることは、代々の天皇の遺範であって、私も常々心にとどめてきたことである。先に、アメリカとイギリスの2か国に対して宣戦したのは、ただ日本国の存続とアジアの安定とを願ったためであり、ポツダム宣言に書かれているような他国の主権を排除して領土を侵すというようなことは、もとより私の考えていたことではない。

しかしながら、戦争がすでに4年を経過した今、わが国の陸海軍の将兵の勇戦、多数の官吏の励精、一億国民の奉公、いずれもが最善をつくしたにもかかわらず、戦局は必ずしも好転せず、世界情勢は我々にとって有利ではなく、さらに敵は新たに残虐な爆弾を使用して、何の罪もない市民を頻繁に殺傷し、惨害がおよんだところはまことに測リ知れないほどになった。これ以上戦争を継続しようとすれば、ついには、我が民族の滅亡を招くのみならず、ひいては人類の文明までも破壊されるだろう。

そのようになったら、億兆もの赤子とも言うべき日本国民の命をあずかっているわたくしは、どのようにして代々の天皇に謝罪すればよいだろうか。これが、わたしくしが日本国政府に対し共同宣言に応じるようにさせた理由である。

わたくしは、日本国とともに、終始アジアの帝国列強からの解放に協力してきた諸国に対し、遺憾の意を表さざるを得ない。日本国国民で戦場で戦死しした軍人、職場で殉職しした官吏、戦火にたおれた市民やその遺族に想いをめぐらすと、わが身が引き裂かれるほどであり、また、戦傷を負い、災禍をこうむり、職を失った人々の再起については、わたくしが深く心配している所である。

思えば、今後、日本国が受けるであろう苦難は、非常に大変なものである。あなた方国民の降伏に対する無念も、わたくしはよく理解している。しかし、わたくしは、事態の趨勢に従い、堪えがたいことを堪え、忍びがたいことを忍んで、将来のために平和への道を選んだのである。

わたくしはここに、国体を護持することができて、忠良なあなた方国民の忠誠を信頼し、常にあなた方国民とともにある。

もし激情のおもむくままに無用の混乱を引き起こしたり、あるいは同胞に対して分裂して争うなどして時局を乱し、そのために大道を誤り、信用を世界に失うようなことは、わたくしが最も強く戒めることであり、国民皆が子孫にいたるまでも神州(日本)の不滅を固く信じ、個々に課せられた責任の重さと今後の長い道のりを自覚し、総力を将来の建設に傾け、道義を重んじ志操をかたくし、必ず国体の精華を発揚し、世界の発展におくれることのないよう努めるべきである。

あなた方国民は以上のような私の意思を理解し従ってほしい。

先の大戦における死者数】

広島の原爆による死者:14万人
長崎の原爆による死者:7万人
東京大空襲における死者:10万人
アジアにおける死者:2000万人
第2次世界大戦における全世界の死者 6000万人

といわれている。

東京裁判で死刑を宣告されたB、C級戦犯 984名

感想、雑感などは後編で

(英文)

[Date] August 14, 1945
[Source] Nippon Times, August 15, 1945
[Notes]
[Full text]
To Our good and loyal subjects:

After pondering deeply the general trends of the world and the actual conditions obtaining in Our Empire today, We have decided to effect a settlement of the present situation by resorting to an extraordinary measure.

We have ordered Our Government to communicate to the Governments of the United States, Great Britain, China and the Soviet Union that Our Empire accepts the provisions of their Joint Declaration.

To strive for the common prosperity and happiness of all nations as well as the security and well-being of Our subjects is the solemn obligation which has been handed down by Our Imperial Ancestors, and which We lay close to heart. Indeed, We declared war on America and Britain out of Our sincere desire to ensure Japan's self-preservation and the stabilization of East Asia, it being far from Our thought either to infringe upon the sovereignity of other nations or to embark upon territorial aggrandizement. But now the war has lasted for nearly four years. Despite the best that has been done by every one - the gallant fighting of military and naval forces, the diligence and assiduity of Our servants of the State and the devoted service of Our one hundred million people, the war situation has developed not necessarily to Japan's advantage, while the general trends of the world have all turned against her interest. Moreover, the enemy has begun to employ a new and most cruel bomb, the power of which to do damage is indeed incalculable, taking the toll of many innocent lives. Should We continue to fight, it would not only result in an ultimate collapse and obliteration of the Japanese nation, but also it would lead to the total extinction of human civilization. Such being the case, how are We to save the millions of Our subjects; or to atone Ourselves before the hallowed spirits of Our Imperial Ancestors? This is the reason why We have ordered the acceptance of the provisions of the Joint Declaration of the Powers.

We cannot but express the deepest sense of regret to our Allied nations who have consistently cooperated with the Empire towards the emancipation of East Asia. The thought of those officers and men as well as others who have fallen in the fields of battle, those who died at their posts of duty, or those who met with untimely death and all their bereaved families, pains Our heart night and day. The welfare of the wounded and war-sufferers, and of those who have lost their home and livelihood are the objects of Our profound solicitude. The hardships and sufferings to which Our nation is to be subjected hereafter will be certainly great. We are keenly aware of the inmost feelings of all ye, Our subjects. However, it is according to the dictate of time and fate that We have resolved to pave the way for a grand peace for all the generations to come by enduring the unendurable and suffering what is insufferable.

Having been able to safeguard and maintain the structure of the Imperial State, We are always with ye, Our good and loyal subjects, relying upon your sincerity and integrity. Beware most strictly of any outburst of emotion which may engender needless complications, or any fraternal contention and strife which may create confusion, lead ye astray and cause ye to lose the confidence of the world. Let the entire nation continue as one family from generation to generation, ever firm in its faith of the imperishableness of its divine land, and mindful of its heavy burden of responsibilities, and the long road before it. Unite your total strength to be devoted to the construction for the future. Cultivate the ways of rectitude; foster nobility of spirit; and work with resolution so as ye may enhance the innate glory of the Imperial State and keep pace with the progress of the world.

The 14th day of the 8th month of the 20th year of Showa